バイオジェンの取り組み
World MS Day 2023
俳人 夏井 いつき先生が審査!想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト 俳人 夏井 いつき先生が審査!想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト
コンテストの応募受付は締め切りました。
6月24日(土)開催のオンラインイベントにて

特選・秀逸作品を発表いたします。
バイオジェン・ジャパンより

バイオジェン・ジャパンは毎年5月のWorld MS Dayに、MSを一人でも多くの方に正しく理解して頂くことを目的に様々な啓発活動を行っています。

昨年に引き続き、今年も「想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト」を、MSの当事者の方、ご家族・ご友人、MSに関わる医療関係者の皆様を対象に実施いたします。

MSの症状や程度は人によって様々であり、それ故にご自身の病気や人生と向き合う姿勢や考え方、悩みもまた人それぞれです。

そんな多様な向き合い方を「俳句」という短い詞の中で表現することで、ご自身が抱く想いに改めて気づくきっかけとなり、また他の方が詠む句の背景にある想いに触れることが、新たな気づきや共感、連携につながるのではと当社は考え、第二回を開催する運びとなりました。

俳句を通じてご自身の想いを表現頂くことで、お互いの理解が深まり、MSを中心とした大きな輪が生まれていくことを願っています。

テーマ
多発性硬化症(MS)
コンテストの応募受付は5月14日(日)で締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
私の多発性硬化症俳句コンテスト オンラインイベントについて

応募作品は、若手俳人として活躍中の俳人 家藤正人先生に審査していただきます。
特選、秀逸作品を選出し、オンラインイベント(6月24日(土))にて発表いたします。
また、当日はテレビ番組の俳句コーナーでも活躍中の東国原英夫さんに受賞句を読み上げていただきます
また東北医科薬科大学医学部 脳神経内科学教授の中島一郎先生に多発性硬化症についてお話しいただきます

家藤正人先生
【日時】 6月24日(土)12:00~13:00
【配信】 YouTube LIVE
(審査員) 俳人 家藤正人

(審査員) 俳人 家藤正人

1986年生まれ。愛媛県出身。大学卒業後、本格的に俳句に携わる。夏井いつきの句会ライブにてアシスタント経験をつむ。愛媛新聞カルチャー教室、学生を中心として県内外で単独句会ライブも行っている。2016年からは南海放送ラジオ「夏井いつきの一句一遊」にてアシスタントを務め、2019年より南海放送ラジオ「家藤正人『一句一遊』虎の巻」ではパーソナリティを務める。そのほか、松山市公式俳句投稿サイト「俳句ポスト365」初心者欄選者。香川県宇多津町「令和相聞歌」企画参加および選者ほかさまざまな企画に携わる。句集『磁針』(夏井&カンパニー)

俳句を作ってみましょう!
1
俳句のお約束は2つ
5・7・5のリズム  季語を入れる
2
簡単に作れるヒント「取り合わせ」
「12音のフレーズ」+5音の季語 または 5音の季語+「12音のフレーズ」の
組み合わせで取り合わせることが、上手に作るポイントです。
3
俳句を詠んでみましょう
テーマに沿った思い出や出来事を、会話やその時に使ったものを含めて
細かくメモをする。これが「俳句のタネ」になります。
❶の中から5音や7音になりそうな言葉を見つけて合計12音のフレーズを作る。
❷に似合うと思う季語を選ぶ。
(以下の季語一覧を参考にして頂いても、ご自身で調べて頂いてもかまいません)

季語の例

【時候】 春寒し 春の朝 春の昼 冴返(さえかえ)る 春の暮 春の宵(よい) 夏近し
【天分】 朧月 春の雲 春一番 風光る 春の雪 春の虹 花の雨 水温(みずぬる)む
【地理】 春の海 春の川 春の土 残る雪 花衣(はなごろも)
【人事】 雛祭 桜餅 春祭り 卒業 入学 春眠(しゅんみん) 春ショール  茶摘(ちゃつみ)
【植物】 梅 桜 椿(つばき) 八重桜 ライラック チューリップ ヒヤシンス 菜の花

【時候】 夏の朝 夏の昼 夏の宵(よい) 熱帯夜 初夏 暑し 涼し 短夜
【天文】 夏の空 夏の雲 夏の峰 流れ星 虹 夕立 五月雨
【地理】 夏の山 夏の川 夏の海 滝 夏野 赤潮 土用波(どようなみ)
【人事】 こどもの日 母の日 父の日 海の日 浴衣 水着 暑中見舞 ソーダ水
【植物】 葉桜 薔薇 牡丹 紫陽花 さくらんぼ 夏木立 新緑 若葉

【時候】 初秋 八月 残暑 秋の朝 秋の夜 夜長 爽やか そぞろ寒
【天分】 秋晴(あきばれ) 秋の空 秋高し 鰯雲(いわしぐも) 月 十六夜(いざよい) 星月夜(ほしづきよ) 天の川
【地理】 秋の山 花園 刈田 秋の川 秋の野 不知火(しらぬい) 水澄(みずす)む
【人事】 敬老の日 秋分の日 文化の日 運動会 新米 干柿 冬仕度 案山子(かかし)
【植物】 梨 柿 林檎 栗 柚子 紅葉 木の実 銀杏 コスモス 西瓜

冬・新春

【時候】 冬の朝 冬の昼 冬の宵 冬めく 寒し 冬暖か 師走 年の暮
【天文】 冬晴 冬の空 冬の風 凩(木枯) 時雨 冬麗(ふゆうらら) 風花
【地理】 冬景色 冬の水 氷点下 冬の山 凍土(いてつち) 山眠る
【人事】 セーター コート マフラー 着ぶくれ マスク 手袋 息白し クリスマス 冬休み 風邪 年末賞与(ボーナス) 日記買う
【植物】 寒梅(かんばい) 帰り花 蜜柑 冬林檎 落葉 枯木 冬萌え
【新年】 正月 松の内 初日の出 初景色(はつげしき) お年玉 初詣 年賀状

※これらの一覧にない季語を使用して俳句を作っても問題ありません。

【個人情報の取扱いについて】
バイオジェン・ジャパン株式会社主催『想いでつながる 私の多発性硬化症俳句コンテスト』として取得した個人情報(氏名、住所、電話番号等個人を特定できる情報)を厳重に管理いたすとともに、頂いた個人情報については、選考、ご連絡、当選者の発表のために利用させていただきます。主催者の個人情報保護法方針等につきましては、当社プライバシーポリシーをご覧ください。

【本企画へのご質問・お問い合わせ】
私の多発性硬化症俳句コンテスト事務局(株式会社ピーアールコンビナート内)
MAIL:ms_haiku@prk.co.jp  
TEL:03-5276-5559

「World MS Day」とは

World MS Day(世界多発性硬化症の日)は、MSの認知向上などを目的にMS世界連合と世界各国のMS協会により、2009年に制定されました。

日本でもMSの認知向上を目的として、趣旨に賛同した組織、団体、個人により、さまざまな啓発活動が展開されています。