多発性硬化症について
多発性硬化症(MS)の医療費の助成制度について
MSと診断された患者さんは、診断書などの必要書類を添えて保健所へ申請することで、医療費の助成を受けることができます(2018年4月現在)。
医療費助成の対象
医療費助成を受けるには、
① | MS症状の程度が一定以上※の方 あるいは |
② | 月にかかった医療費の総額が33,330円を超える月が年間3回以上ある方 |
が助成の対象となります。
※ | 症状の程度が一定以上とは、300m以上歩くのが難しい程度の障害がある状態を指します。 |
助成のあらまし
症状の程度が一定以上 あるいは
医療費総額が33,330円/月を超える月が年間3回以上ある方
![]() | 申請を行うことで、自己負担額の上限は、患者さんの世帯の所得額に応じて月額30,000円までに抑えられます。 さらに |
医療費総額が50,000円/月を超える月が年間6回以上ある方
![]() | 助成の変更手続きを行うことで、「高額かつ長期」の医療費助成を受けることができ、自己負担額の上限は、患者さんの世帯の所得額に応じて月額5,000円までに減額されます。 |
●具体的な内容については、保健所に問い合わせてください。